空亡(天中殺)

空亡とは、あなたの味方をしてくれる十二支がいない時のことです。人それぞれですが、全ての人に空亡期間があります。
子丑(ねうし)、寅卯(とらう)、辰巳(たつみ)、午未(午未)、申酉(さるとり)、戌亥(いぬい)の空亡があり、例えば子丑空亡の人は、子年や、丑年には、ほかの年よりパフォーマンスが落ち込みます。
子月、丑月も同様です。毎年、運気の低下を感じる時期がある方は、空亡かもしれません。

ご自身の空亡を知りたい方、空亡の過ごし方を知りたい方は、天精まで

男性の恋愛の悩み

最近は、若い女性エンジニアも増えてきましたが、まだまだ男性の割合が非常に多い職場で仕事をしています。その中でも優秀なエンジニアが数多く活躍しています。
そのような人からも、よく恋愛の相談を受けます。彼女が欲しい。結婚したい。いつ出会いがあるかなど。。。いい時期のはずなのに、仕事が忙しくなかなか出会うための時間を作る余裕がない方が多いです。彼女が出来る前に時間をとるのは、なかなか難しいみたいですね。(成果があるかわからないし動くのしんどいな、、、といったとこでしょうか。)

でも、男性も女性も同じように恋愛、結婚に悩んでいるんですね。ご縁がある方を紹介してあげれたら良いのですが、好みの問題などもありなかなか難しいものです。

好きな星、気になる星、頭が上がらない星など相手との九星気学での関係や、良縁、悪縁など四柱推命の関係や、いつ出会いのチャンスがあるかなど自分自身の恋愛運などを見ながら、素敵なパートナーを探しませんか?

恋愛の悩みのご相談は、天精まで

運命の赤い糸

彼、あるいは彼女と付き合っている時、あるいは付き合う前に、大好きなこの人か運命の人だと感じる時があります。

その方と一生を添い遂げられたら良いですよね。

でも、相性と縁は違います。居心地か良いからと言って良縁とは限りません。それでも良いという方もいると思いますが、出来れば、将来にわたって一緒に幸せになれる方を見つけたいものです。

相性には罠があり、すごく居心地が良いのに幸せになれなかったりします。逆に最初は印象最悪だったけど、あとに良さに気づくこともあります。

良縁かどうかは、お二人の生年月日と、分かれば時間まであれば鑑定できます。付き合う前、あるいは付き合ってすぐの段階で診るのがオススメです。

良縁の鑑定は天精まで

嫌いな人をプロデュース

多様性が言われるようになりました。この人の行動は理解できない。苦手だ、嫌いだと思うことは多々あると思います。自分と大きく考えが異なる人は、その行動が理解できません。

なぜ、この人は意地悪するんだろう。すぐイライラするのだろう。マウントとるんだろう。喧嘩腰なんだろう。

この負けた感じが嫌だ。とやり返してしまう方もいるのでは?

でも、その一瞬は満足するのかもしれませんが、結局損しますよね。避けられるようになったり、嫌われたり。その人に何を言ってもなかなか直りませんし、それに対抗してもその人と同類になっちゃいます。

でも、そんな時はその人のプロデュースを考えてみてください。

客観的にその人を見て、こうすればいいのに、勿体ない。と思うことで気持ち的に上に立てます。さらにあなたが思う通りになるように、上手く仕向けてください。

なかなか上手くは行きませんが、上手くいかなくても、気持ちが上に立てるし、仕向けて良くなればみんなハッピーになります。

占いで相手の性格や思考が分かっていれば、より気持ちも安定してその方を見れるようになります。オススメです。

人間関係に悩みのある方は天精までご相談ください。

マンネリな毎日より変化を

毎日の生活がつまらない、辛いという方も多くおられると思います。

人は変わらぬ毎日を過ごすと、マンネリ化した生活になり、つまらなく、辛く感じるようになります。

では、毎日が面白く楽しい生活にするにはどうしたら良いか?それは何かを変えることです。

でも、何をやっても上手くいかないという方も多いはず。いつも行動が裏目に出る方もいます。

実は運勢には決まった波があり、準備の時期、始める時期、進める時期、成果を刈り取る時期、辞める時期、次につなげる時期と、適した時期があります。

間違った時期に始めた方は、なかなか上手くいかず、適した時期に始めた方は上手く進んでいきます。

簡単に言うと野菜を育てるイメージですね。耕す季節、種蒔の季節、育てる季節、収穫の季節、種を採る季節、種を休める季節という感じですね。

時期が悪い(例えば冬だと)と目が出なかったり、霜でやられたりなかなか上手く行きません。でも、春に蒔けば順調に育ちます。干ばつが起きたり、病気にかかったり手をかける(努力、対処する)ことは必要ですが、比較的上手く行きやすくなります。

人生が上手くいかないと感じている方は、実は、その時期がいつも悪いのかも知れません。

九星気学では、そのよい時期を知ることができます。これまでより、面白く楽しい人生にしませんか?

人生を好転させたい方は、天精まで。開運鑑定を受けてみませんか?

丙午(ひのえうま)の年は赤ちゃんが減る?

歌舞伎の演目「八百屋お七」。彼女は、1682年(天和2年)に江戸の大火から避難した際に出会った男性と恋仲になり、再会を果たすために放火事件を起こし、火刑になったといわれています。

このお七は丙午生まれとされ、丙は火の兄(ひのえ)、午も火の陽を表します。どちらも火の陽にあたり、非常に気性の荒い気性を重ねて持ちます。

気性が荒い丙午の女は、結婚できないとされていたため、前回(1966年)、前々回(1906年)は、出生数が落ち込みました。

次回の丙午は再来年の2026年。はたして少子化のこの時代でも出生数の落ち込みはあるのでしょうか。

九星気学と言うよりは四柱推命に当たりますが、これらを信じる人は結構いるんだと思います。

あなたの運勢、本質を知りたい方は天精まで

旅行好きの九星気学

九星気学の吉方位って旅行好きには少ないと思いませんか?ほとんどの人は凶方位の方が多く、そのため考えずに動くと、凶方位を取っていたということが多くなります。

旅行の行き先を決めるには、吉方位は良い判断材料ですが、なかなか旅行に行けなくなります。

そんな時、旅行好きの占い師はどうしてるのか?凶方位の効果を受けにくくする方法はないのか?

旅行好きの方は、ぜひ天精にご相談ください。

日取り選び

結婚式や会社設立などを行うにあたり、縁起を担ぐには大安だという方は多いと思います。それも一つの方法ですが、貴方にとっては、あまり良い日ではない場合もあります。

どうせなら貴方にとってよい日取りを選びませんか?

貴方が神様の力を一番受けられる時や、やることによって一番いい日取りを選ぶことができます。

良い日取りを知りたい方は天精まで

厄年

男性の大厄は、数えで42歳、その前の41歳が前厄、43歳が後厄と言って3年間に渡って厄年が続きます。女性の大厄は33歳、その前後は同様に前厄、後厄とされています。

そのほか、男性は、25歳(坎宮)、42歳(坎宮)、61歳(坤宮)

女性は、19歳(中宮)、33歳(坎宮)、37歳(中宮)、61歳(坤宮)

これを見ると、坎宮回座や中宮回座が多いことが分かります。

坎宮は運気が落ち込むときで、大厄はこれに当たります。また、中宮はこれまでの集大成で八方支配、八方塞がりの吉凶混合の時ですが、自分の宮座に暗剣殺がつくので受動的な悪いことが起こると考えられます。

これらの厄を避けるには、厄除けの御札で厄を小さくできると考えられています。

親戚などから、周りの人まで厄の影響を受けるから厄除けはするように、と忠告を受けた方も多いと思います。

御守りの小さいものから大きな御札まで、作成致しますのでお問い合わせからご用命ください。

お仕事の悩み

お仕事の悩みも人それぞれ。

・出世したい(名誉欲求)
・稼ぎたい(金銭欲求)
・認められたい(承認欲求)
・自信を持ちたい(自尊欲求)
・新しいことを生み出したい(創造欲求)
・あの人には負けたくない(優越欲求)
・周りとうまくやりたい(親和欲求)

など、色々な欲求がありますが、それが満たされないと悩みになります。特に、親和欲求は相手がいる事なので、なかなか上手く行きません。

上手くいかないながらも、どうすればより良くなるか。相手がどういう思考回路かが分かれば対処方法も分かってきます。相手を鑑定して、自分との相性をみたり、どういう星を持っているかを見たりすることで、見えてくるものがあります。

お仕事の悩みのご相談は天精まで