光と影、男と女、太陽と月、好きと嫌い、幸運と不運、綺麗と汚い、楽しいとつまらない、嬉しいと悲しいなどなど、陰陽の組み合わせは数多くあります。
このような陰と陽は相反するものですが、互いに影響し合いバランスの上で成り立っています。
陰があるから、陽がある。
光があるから影がある。
タイトルで書いた陰徳とは、皆に知られずに行う徳のことです。例えば、
部屋の掃除をする。ゴミを拾う。道を譲る。挨拶をする。嫌な仕事を引き受ける。ボランティアに参加する。寄付をする。
この行動は、小さいながら陰徳の積み重ね。日頃からの積み重ねで、そのうちとても良いことが起こります。これが陰と陽のバランスです。
でも、最初から見返りを期待していたら隠匿になりません。それだけは注意。
私は父親に小さな頃から、「損して得とれ」と事ある毎に言われていました。それを実行し、毎日が楽しく感じられ暮らせています。
実際には、そこまでできた人間でもないので、楽な方に逃げてばかりいると、悪いことが起きたりします。
上手く回り出すと、苦にならず隠匿が積めて、良いことが起こるようになってくるので、ぜひ頑張って隠匿を積んでください。お勧めです。